
1 : 高木の所の飼い犬君 2024/01/08 18:34:30 ID:ODHJWkugww
ミリシタのあだ名について、
琴葉自身はLTP4のドラマCDでも言及がありましたが、
昴との4コマで委員長という呼ばれ方にあまりお気に召してなさそうに関わらず、琴葉のヒミツについて、「あだ名は委員長」となっていることが矛盾しているなと気になっていたので、あだ名について調べてみました。
琴葉自身はLTP4のドラマCDでも言及がありましたが、
昴との4コマで委員長という呼ばれ方にあまりお気に召してなさそうに関わらず、琴葉のヒミツについて、「あだ名は委員長」となっていることが矛盾しているなと気になっていたので、あだ名について調べてみました。
2 : エビさん 2024/01/08 18:37:36 ID:ODHJWkugww
あだ名を調べている過程で海美のかおにゃん呼びについても気になったので、以下2点について個人的な考察を記載
1.琴葉が「あだ名は…」をヒミツにしている経緯
2.海美のかおにゃん呼び
なお、前提条件として、
①ここでは、あだ名は本名以外のものとして定義
②ヒミツはアイドル自身が初期の段階で設定したものと想定
(少なくとも、琴葉は控室のヒミツに干渉できてた)
1.琴葉が「あだ名は…」をヒミツにしている経緯
2.海美のかおにゃん呼び
なお、前提条件として、
①ここでは、あだ名は本名以外のものとして定義
②ヒミツはアイドル自身が初期の段階で設定したものと想定
(少なくとも、琴葉は控室のヒミツに干渉できてた)
3 : 魔法使いさん 2024/01/08 18:40:02 ID:ODHJWkugww
1.琴葉について
あだ名の呼び方が多い 亜美真美、海美、ジュリア、茜ちゃんの呼び方を整理したところ、
亜美真美、琴葉、朋花以外についてはあだ名がある状況。
ただし、琴葉以外は、
ひなた→亜美シショー、真美センセー
海美・亜美真美→朋花様
と独特の呼び方あり。
(琴葉は亜美真美→お姉ちゃんぐらいで、独特の呼ばれ方無し)
あだ名の呼び方が多い 亜美真美、海美、ジュリア、茜ちゃんの呼び方を整理したところ、
亜美真美、琴葉、朋花以外についてはあだ名がある状況。
ただし、琴葉以外は、
ひなた→亜美シショー、真美センセー
海美・亜美真美→朋花様
と独特の呼び方あり。
(琴葉は亜美真美→お姉ちゃんぐらいで、独特の呼ばれ方無し)
4 : P殿 2024/01/08 18:41:08 ID:ODHJWkugww
ここからは想像ですが、スタマスで他の皆と呼ばれ方が違うことに琴葉は気にしているコミュがみたいに、実質自分だけあだ名がない状況について『私って生真面目だから親しみにくいんじゃ…』という感じに気にしていたと想定。


5 : ミスター・オールドタイプ 2024/01/08 18:43:10 ID:ODHJWkugww
本状況で「あだ名…」をヒミツにしたことに理由があるとすると、親しみをもってもらうように「あだ名を委員長」に設定した、 という可能性はあると思いますが、。琴葉自身が冒頭の通り委員長と呼ばれたくないから、この考えの可能性は低いと考える。
6 : ミスター・不純物 2024/01/08 18:44:02 ID:ODHJWkugww
>>5
追記
(仮に上記の通りだった場合、あだ名は委員長と公言しておいて、委員長と呼ぶなという感じにたいへん面倒くさいアイドルになってしまう。)
追記
(仮に上記の通りだった場合、あだ名は委員長と公言しておいて、委員長と呼ぶなという感じにたいへん面倒くさいアイドルになってしまう。)
7 : 主 2024/01/08 18:49:44 ID:ODHJWkugww
上記以外の理由だとすると、委員長呼びは実質恵美しか呼んだことがない。(しかもほとんど呼ばない)
+恵美が周りを見れて、優しいアイドルであることを考慮すると、以下の流れで恵美の気遣いが琴葉のヒミツ設定の理由になった可能性があるかなと考えてます。
①琴葉:あだ名がないことを気にしている
②恵美:その事に気づいて琴葉にあだ名として委員長呼びをする
③琴葉:委員長呼びにいい気はしないので、辞めるよう呼びかけ(他アイドルにも呼びかけ)
④琴葉:恵美の気遣い自体は嬉しく、無下にできないため、「あだ名は委員長」をヒミツに記載した
+恵美が周りを見れて、優しいアイドルであることを考慮すると、以下の流れで恵美の気遣いが琴葉のヒミツ設定の理由になった可能性があるかなと考えてます。
①琴葉:あだ名がないことを気にしている
②恵美:その事に気づいて琴葉にあだ名として委員長呼びをする
③琴葉:委員長呼びにいい気はしないので、辞めるよう呼びかけ(他アイドルにも呼びかけ)
④琴葉:恵美の気遣い自体は嬉しく、無下にできないため、「あだ名は委員長」をヒミツに記載した
8 : Pーさん 2024/01/08 18:50:49 ID:ODHJWkugww
琴葉の考察は以上で、次からは海美のかおにゃん呼びについてです。
9 : ミスター・馬車馬 2024/01/08 18:53:03 ID:ODHJWkugww
2.海美のかおにゃん呼びについて
海美の呼び方をまとめみたところ、以下のようなある程度のルールがあるかなと想定。
①先輩のAS組かつ年上のアイドルはさん付け
(同類の響、真除く)
→海美は年であだ名を使い分ける
海美の呼び方をまとめみたところ、以下のようなある程度のルールがあるかなと想定。
①先輩のAS組かつ年上のアイドルはさん付け
(同類の響、真除く)
→海美は年であだ名を使い分ける

10 : Pはん 2024/01/08 18:53:56 ID:ODHJWkugww
②次に、あだ名のうち "〜ん" は基本"〜い行+ん"の傾向。該当しないアイドルはエレナ、昴、千鶴、歌織であるが、歌織以外は名前の最後+ん と言う形になっている。(上記の流れだと茜ちゃんと同じように"かおりん"と呼ぶのが自然なはず)
11 : プロデューサーちゃん 2024/01/08 18:54:46 ID:ODHJWkugww
③海美は大学生までは、あだ名・呼び捨てが基本で、社会人のくくりでは、歌織以外は名前(あだ名)+敬称という形になっている。
12 : 毎日変態 2024/01/08 18:56:43 ID:ODHJWkugww
①〜③を考えると、・海美は年齢で呼び方を変える(社会人には敬称をつける)+・かおにゃんがあだ名でないと仮定した場合、"にゃん"は〇〇ちゃん、〇〇さんみたいな敬称という意味で海美は使っているのではないかと想定。
付け加えるなら、風花→ふーちゃんみたいに、歌織→かおちゃん→かおにゃん って感じに変化していった可能性があると個人的に考えてます。
付け加えるなら、風花→ふーちゃんみたいに、歌織→かおちゃん→かおにゃん って感じに変化していった可能性があると個人的に考えてます。
13 : 彦デューサー 2024/01/08 18:58:54 ID:ODHJWkugww
以上、根拠がガバガバですが、
個人的な解釈をまとめると、
1.琴葉が「あだ名は委員長」をヒミツにしている経緯
→琴葉だけあだ名がないことについての恵美の気遣いを琴葉が反映した結果
2.海美のかおにゃん呼び
→あだ名ではなく、"ちゃん"が変化した海美なりの敬称
って可能性があるかなと考えました。
これで終わりです。
長々と失礼しました。
個人的な解釈をまとめると、
1.琴葉が「あだ名は委員長」をヒミツにしている経緯
→琴葉だけあだ名がないことについての恵美の気遣いを琴葉が反映した結果
2.海美のかおにゃん呼び
→あだ名ではなく、"ちゃん"が変化した海美なりの敬称
って可能性があるかなと考えました。
これで終わりです。
長々と失礼しました。
14 : Pサマ 2024/01/08 19:00:00 ID:ODHJWkugww
15 : 兄(C) 2024/01/08 20:27:02 ID:T/5l3.2IzA
熱意ある考察に脱帽
20 : P様 2024/01/09 10:33:18 ID:BDBLJza7us
素晴らしい熱意だ
16 : せんせぇ 2024/01/08 20:42:36 ID:FD9ufyPYro
>>1
普通に学校でそう呼ばれてるだけだと思うし、そもそもミリシタのヒミツって秘密要素全然なくて適当っぽいからなぁ。
まかべーの数学が得意らしいとかどこが秘密やねんって感じだし。
強いて言うなら恵美の断れないは完全に弱み握った感がある。
普通に学校でそう呼ばれてるだけだと思うし、そもそもミリシタのヒミツって秘密要素全然なくて適当っぽいからなぁ。
まかべーの数学が得意らしいとかどこが秘密やねんって感じだし。
強いて言うなら恵美の断れないは完全に弱み握った感がある。
18 : ぷろでゅーさー 2024/01/08 20:55:13 ID:ryxCT6JqSQ
そういや海美と双海姉妹で共通したあだ名になっているのって、他に紗代子も該当するな
引用元:【ミリシタ】あだ名について考察(委員長・かおにゃん)
コメント一覧
コメント一覧
熱量ある考察に対する
模範的それからの下ネタ民
ミリシタPに読めるのだろうか
あの亜美真美ですら言ってないのに…!
海美「歌織さん?」 歌織「……」
海美「かおりー」 歌織「……」
海美「…か、かおにゃん」 歌織「はい♪」
こうだぞ
未央「かお姉さま」
歌織「……」
未央「『かお姉さま』か『げろしゃぶ』かな」
歌織「かお姉さまがいいです!」
イッチの解釈に疑問感じるよな
コメントする